NO IMAGE

NLP:日常会話は推論で満ちている

私達が家庭生活や職場などでの会話の中でよく使われるのものとして例えば、 「事実をキチンと見よう」 「事実で物事を語ろう」 ...

記事を読む

NO IMAGE

NLP:サブモダリティを使って偏頭痛を2分間でストップ

NLP団体の講習会にに参加すると、沢山習うスキルの中で理解しにくいものの一つである、「サブモダリティーを変化させる」というスキルがあります。...

記事を読む

NO IMAGE

NLPから見たEMDR

トラウマやPTSDの迅速治療としてはフランシス・シャピロ博士が開発したEMDR(眼球運動による脱感作と体験の再処理)が有名ですが、実は眼球運...

記事を読む

NO IMAGE

NLP:相手が優先して使っている感覚を知って会話をスムースにする

NLPにおいては人間が外部の環境の情報を処理する時、無意識的に優先して使っている感覚を3つのタイプに分類しています。 V - 視覚 ...

記事を読む

NO IMAGE

無意識の学習:第6感なるものは存在する?

第6感(Sixth Sense)というと何やらオカルト的な存在のように聞こえますが、今回はあくまでも "無意識領域の学習" から生み出される...

記事を読む

NO IMAGE

NLPコーチング:最初の一歩は失敗しようのない小さな目標を設定する

私が時々行っているセッションで、セッションの終了時、相手に対して目標の設定をお願いする場合が多々あります。 それは、 今日の...

記事を読む

NO IMAGE

上手いゴルファーをダメにする簡単な方法

世にある様々なスポーツの中で、ゴルフは単に体の動かし方の熟練度だけでなく、メンタルな要素も大きく結果に影響すると言われています。 これ...

記事を読む

NO IMAGE

盲目の画家は脳で見ている

著名な画家として世界的に知られているピカソは、 「画家はというものは盲目の人にピッタリの職業」 と言ったそうです。 その理...

記事を読む

NO IMAGE

NLP:アンカーつぶしによる不安症の解消

NLPは開発当初、PTSDの迅速解決に適用され、実際に臨床家が驚くほどの実績を残してきました。 その後、様々な心理的な用途が開発され、...

記事を読む

NO IMAGE

EMDRセラピーの具体的な手順・やり方 (2)

前回のエントリーとは別のソースですが、EMDRセラピーについての具体的な流れがあったので紹介しておきます。 ネタ元は「EMDR Net...

記事を読む

1 2 3 4 5 6 7 36