利き脳?

とりあえず、参考程度ですが、人それぞれ手を使う時に「右利き」「左利き」というものがありますが、実は脳にも「利き脳」というものがあるようです。

あなたの脳は「右利きか?」、「左利きか?」

それを調べる簡単な方法があります。

まず、何も考えずに、ごく自然な感じで手を組んでみてください。

その結果。。。

右腕が上になった人 → 左利き脳

左腕が上になった人 → 右利き脳

との事のようです。

解剖学的には、右脳と左脳は途中で交差するため、腕と脳の左右は逆になりますので、

右脳 → 感覚脳

左脳 → 論理脳

と言われています。

さらに面白いのは、「腕組みは出力(表現)」、「指組みは入力(理解)」に関係する、というものです。

以上のことをまとめてみると。。。

右腕上 → 左脳型 → 論理的に表現

左腕上 → 右脳型 → 直感的に表現

右指上 → 左脳型 → 論理的に理解

左指上 → 右脳型 → 直感的に理解

という事になります。

また、興味深いことに、ユングとも親交のあった精神分析家のアドラー博士によると、指組みで左の親指が上にくる人は無意識が優勢であり、右の親指が上にくる人は意識が優勢であるとの事のようです。

NLPのVAKモデルから見ると、

右指上 → 聴覚型

左指上 → 視覚型

といったところでしょうか?

[title01]
[title02]
[body]
[channel]

コメントをどうぞ