フリッツ・パールズの詩

NLPの開発にあたり、モデリングの対象となった一人。

ゲシュタルト心理学の創始者。

彼は、日本にもやってきて、京都の大徳寺で禅の修業もしている。

このセラピーでは、過去になにをしたか、それはなぜなのかを問うことはしない、「今・ここ」で、「いかに」・話しているか、「なにを」・話しているかを問題にする。

以下は、パールズが作ったゲシュタルト療法の思想を盛り込んだ詩で、彼はワークショップでこの詩を読み上げることを好んだ。

「ゲシュタルトの祈り」

わたしはわたしのことをする。

あなたはあなたのことをする。

わたしは何も、あなたの気にいるためにこの世に生まれてきたわけじゃない。

あなたも私の気にいるために生きているわけじゃない。

あなたはあなた、わたしはわたし。

もしも、わたしたちがお互いに出くわすなら、それはすばらしいことだ。

しかし、もしも、出くわさなかったら、それは、しかたのないことさ。

[title01]
[title02]
[body]
[channel]

コメントをどうぞ